Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
[C2] 本がかぶりすぎ!
- 2005-10-22
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yumedokusyo.blog23.fc2.com/tb.php/17-bb95fd9e
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
「ポスト・イット」で3倍伸びる仕事術・勉強術
![]() | 「ポスト・イット」で3倍伸びる仕事術・勉強術―驚くほどシンプルな方法で驚くほど成果が上がる 西村 晃 三笠書房 1999-06 売り上げランキング : 818,387 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【昔読んだ本】★★★★★
このおかげで、ものすごく効率よく仕事ができました。
また、企画書などを書くときもとても役立ちます。
いかに効率よく仕事をするかということがよくわかる本で、
非常に助かりました。
フセンだらけの私の手帖を見た上司は、「なんじゃそりゃ」と
すごい目で見ていましたが、これがなければ仕事にならん!って感じでした。
この方法だと、仕事が終わったフセンは捨てるのですが、
私の場合、フセンとともに、その仕事をやったことすら忘れてしまうので、
結果が残っていないのが、後々問題になりました(TT)。
終わったことを別の場所にまとめて貼ったりしましたが、付箋が捨てれないので、ストレスに・・・。
あとは、ぽろぽろと終わったフセンが落ちたりして、わけがわからないことになったりして・・・。
最終的に仕事では、やるべきことをリストアップし、終わったら線を引いて消し、横にその仕事の結果を書いておくという方法に落ち着きました。
それでも、どの順番で、やろうとか、これとこれはまとめられるとか、
効率よく仕事をする方法は、身につきました。
家事のように、やったことを忘れてもいいとか、やり終わったことが目に見えてわかるという種類の仕事には、もってこいだと思います。
今も、時々実践中です。
この威力はすごいです。
スポンサーサイト
1件のコメント
[C2] 本がかぶりすぎ!
どの本にコメントしようか迷うけど、ひとまずこの本に決めました(笑)
この方の本は読んだことなかったけど、
ある雑誌の手帳術コーナーでこの方がフセンを活用していて、そこから夢フセンが誕生したのに気づきました★
フセンはいいよね~
激しく使うので、半分に切って節約しています(>▽<)
この方の本は読んだことなかったけど、
ある雑誌の手帳術コーナーでこの方がフセンを活用していて、そこから夢フセンが誕生したのに気づきました★
フセンはいいよね~
激しく使うので、半分に切って節約しています(>▽<)
- 2005-10-22
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://yumedokusyo.blog23.fc2.com/tb.php/17-bb95fd9e
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
この方の本は読んだことなかったけど、
ある雑誌の手帳術コーナーでこの方がフセンを活用していて、そこから夢フセンが誕生したのに気づきました★
フセンはいいよね~
激しく使うので、半分に切って節約しています(>▽<)